オーダーメイド機能 ガイドライン(依頼者向け)
オーダメイドの概要
オーダーメイドとは?
オーダーメイドとは「お客さんの要望を受けて、世界にたった1つだけのデジタルデータを売れる」という機能です。
例えば、
- アイドルが自分の写真に1枚1枚、自身のサインと依頼者の名前を書いてくれる
- イラストレーターが依頼者のオーダーに答えて、絵を描いてくれる
といったようなことができます。
イラストや動画、音声、楽曲、文章など、デジタルコンテンツなら幅広く依頼を依頼することが可能です。
オーダーメイドで実現したいこと
eluでは、クリエイターの方が、クリエイティブ活動が加速することを目指しています。
そのために、クリエイターの方が、自分の表現したいものなどに多くの時間を割き、収入も得ることのできる状態にすることを目指しています。
そして、このオーダーメイドでは、
- クリエイターがやりたいと思っている創作物を作りやすくする
- 創作したものが、自分の成果物として発表しやすくする
- 創作時間を圧迫しない形で収入が得られる
ということを目指しています。
オーダーメイド機能は、依頼者の方が、クリエイターを応援したい、創作活動をもっとしてほしい、と思った時に、自分が創ってもらいたいものを依頼して作ってもらうことで、創作活動をしてもらい、また収入も得られるようにする、というコンセプトのものです。
依頼してくださる人がいることで、クリエイターの自由に使える時間やお金が増え、またその依頼を作っていること自体がクリエイターの創作活動を大きく前進するものになってほしいと願っています。
お金を払って仕事を依頼する、求める制作物を確実に納品してもらう、という性質のものではなく、クリエイターを応援するための機能だと考えていただければと思います。
オーダーメイドの流れ
オーダーメイドの大まかな流れは以下のようになっています。
1. 依頼者が、オーダーメイドの依頼を受け付けているクリエイターを探す
2. 依頼者が、依頼したいクリエイターの商品詳細をよく読み、オーダー内容(依頼の詳細文)を記入し、送信する
3. クリエイターが、オーダーを確認し、承認するかお断りするかを選ぶ
※オーダーがお断りされた場合は全額返金されます
4. 承認したらクリエイターは制作を開始する
5. 制作が完了したら、納品用の専用ページから、依頼者へ納品をする
6. 納品完了後に、クリエイターにお支払いが完了する
オーダーメイド機能では、クリエイターの負担を軽減するために、打ち合わせやリテイクなどはできません。
オーダーメイド機能の概要
現在オーダーメイド機能はβ版のリリースにつき、機能の一部を変更する場合があります。予めご了承ください。
オーダーメイドの依頼文について
依頼の前には、クリエイターのオーダーメイドの商品詳細を一読の上、内容をよく理解した上でオーダーをしてください。依頼者がオーダーを行った時点で、依頼者はオーダーメイドの商品詳細等の内容について同意したものとみなします。
依頼の際には依頼内容を明記し、注意事項を必読の上、依頼を行ってください。なお、NG事項などがある場合は、必ず依頼内容欄に記載してください。トラブル防止のために、できる限り具体的に記載するのがおすすめです。
クリエイターが作品を創るための情報は、依頼の内容のみとなります。クリエイターが創作しやすいように、大事なところはできるだけ詳しく書き、任せる部分は任せるとはっきり書くようにしましょう。
- 依頼の際、画像を添付する必要がある場合は、画像を外部ストレージサービスなどにアップロードしていただき、その共有用URLを依頼文言に記載していただくよう、受付内容にご記載ください。
- また、納品後に依頼内容がクリエイターのユーザーページで開示されるため、プライバシー保護の観点から、共有用URLは依頼者自身で削除いただけるようにご案内ください。
サービスの対象
オーダーメイド機能は、納品ファイル形式に指定はなく、どのファイル形式でも対応し、かつ、本サービス内にてアップロードすることを条件とした制作物のみ、オーダーの承認・納品することが可能です。
オーダーの承認とお断り
クリエイターは、オーダーの中から対応できるものだけを選んで承認します。
クリエイターに多数のオーダーが来ている場合や、仕事の状況などから、クリエイターが任意に自由に断ることができます。理由は記載されませんし、クリエイターが告知する義務もありません。
承認、お断りについてはメールにて通知されます。
オーダーの公開範囲
eluのオーダーは、ご自身のマイページにて公開されます。
公開されたくない依頼などは、依頼しないようにご注意ください。
返品及びオーダーのキャンセル
現在、依頼をしたオーダーは、クリエイターによる承認前であってもキャンセルすることはできません。また、同様に、オーダー承認後の依頼のキャンセルや納品後の制作物の修正依頼をすることはできません。
ただし、依頼を承認したクリエイターは、承認後には責任をもって制作物を依頼者に納品する必要があります。
そのため、クリエイターのオーダー概要欄等の記載に照らし合わせ、依頼者からのオーダーの内容の条件を満たしていないと当社が合理的な判断に基づき確認ができた場合のみ、制作物が納品済みであったとしても、返品及び返金の対応を取らせていただくことがあります。
禁止していること
送金手段として利用すること
オーダーメイド機能を送金手段として使用する行為は禁止されています。制作物の対価としてお支払する目的以外でのご利用はご遠慮ください。
詳細な打ち合わせや外部ツールを使った連絡
オーダーをする場合は、クリエイターと依頼者との間の連絡は、オーダーメイド機能を利用した依頼者の「オーダー」及びクリエイターの「承認」、ならびに制作物の納品に限られます。
また、以下の行為を含むその他一切の連絡を行ってはなりません。
- 事前に金額を見積もること
- 制作物に対しての詳細な打ち合わせ行為
- 納品された制作物のリテイク依頼をすること
- 著作権譲渡や利用範囲の拡大などを、納品後に依頼すること
どの行為も、クリエイターの創作活動時間を大きく奪う行為になってしまうため、eluでは禁止しています。依頼してくれた方のために、なるべくすりあわたい、というお気持ちは十分理解しておりますが、サービス全体的にコミュニケーションコストが高くなってしまい、創作活動する時間がなくなってしまわないよう、このようなルールにしています。
- TwitterのDM等、SNSその他第三者のサービスを利用した連絡
外部の連絡手段を使われてしまうと、eluの運営側で、状況を把握することが困難になってしまい、トラブル時に解決が難しくなります。DMなどを強要されたり、連絡手段を交換しようとするお客様がいた場合には、お問い合わせフォームからご連絡ください。
著作権について
第三者の知的財産権、肖像権、その他の権利を侵害する行為以下の行為を含む第三者の知的財産権、肖像権、その他の権利を侵害する行為を行ってはなりません。
- 権利者に無断で既存のキャラクターや作品のイラストや制作物(二次的創作物を含みます)を制作、販売及びオーダーを受け付ける行為
- 芸能人や著名人の似顔絵を無断でイラスト、画像等として制作、販売及びオーダーを受け付ける行為
- 商用利用が禁止されている素材を使ったイラストや制作物を制作、販売及びオーダーを受け付ける行為
二次創作が許可されている作品の場合は、かならずガイドラインに従って制作してください。
景品表示法に反する行為など
景品表示法に反する行為販売期間、値下げ期間、特典付与期間である旨を記載しているものの、その期間や限定数について明示がされておらず、期間や数量限定であることが虚偽であるおそれがあると判断される記載は禁止です。
例としては
- 「期間限定価格です(値下げ期間の明示なし)」
- 「数量限定販売です(数量の明示なし)」
- 「限定キャンペーン中です(限定期間の明示なし)」
などです。
その他の禁止行為
- 成人向けコンテンツを制作、販売し、または依頼を受け付ける行為
- 法令、利用規約やポリシー、ガイドライン、信義則等に違反する行為